top of page
検索

夏の抜け毛について②

今日は!ソワール美容室の高橋明子です。

今日はそろそろ増えてきている夏の抜け毛についてを書いてみたいと思います。

前回は夏は食べ物が冷たくなって身体を冷やすことによる血流の低下、栄養価が低くなることによる抜け毛ということをご案内させて頂きました。実は血管年齢が実年齢と言われるように頭皮や髪の毛にも血流は大きく関わってくるのです。夏は冷房によって血流が悪くなったりり水分の取りすぎで身体がむくみそのむくみによる体温の低下によって血流が悪くなったりしてしまい、髪の毛が抜け落ちたり細げになったりしやすくなります。また頭の下部には筋肉がないと言われています。ですので動くことによって血液を流しているともいわれます。夏は暑くてうごくのがつらいところですが、朝早くのお散歩などしてみてくださいね。もちろん体調が悪いときは休むのが一番だとおもいますので無理はしないでくださいね。

またソワールでは血流を流す洗浄というメニューもあります。洗浄は頭皮に高濃度のハーブエキス(生薬)をシャワーヘッドで流し頭皮ケアをするというメニューです。ぜひお試し下さい。育毛効果があります。

次回は夏は白髪になりやすい?!というお話をさせて頂きたいと思います。 

湿度が高く暑い季節になりました。どうかご自愛くださいませ。

閲覧数:9回0件のコメント

最新記事

すべて表示

こんにちは! ソワール美容室です。 「夏バテの原因と対策」のご紹介です。 暑い夏を無事に超えることができたかと思っていたのですが 一歩一歩歩くのが重たく感じるこの頃ですが 皆様はいかがお過ごしですか? 夏バテされていないですか? 昨日は体が重たくて 困ってしまいました。夏バテの原因として良く言われているのが 自律神経の乱れ。 夏場は暑い外気温と室内の温度差、熱帯夜による睡眠不足、暑さによる食欲減退

bottom of page